【探究学習】2 月 1 日(土)
1、2 年生探究学習を行いました。
1 年生は第 3 回国際探究です。テーマは「幸福」とは?です。
導入として「2024年の『世界幸福度ランキング』で日本は143カ国中何位だったと思いますか?」
から始まりました。皆さんは何位だと予想したのでしょうか?
次に、ワークシートを使って幸福度指数が上位の国の中から調べたい国を 3 つ選びました。
選んだ国について、まずは幸福度が高い理由について予測しグループで話し合います。
また、同じ内容で調べてまとめて最後に発表を行いました。
調べた国は、幸福度ランキング 1 位のフィンランドを選んでいる生徒が多く見受けられました。
国の幸福度が高い理由として、医療・福祉の充実、自然環境が整っている、異なる文化の象徴、ゆとりある教育システム、人が優しいなどなど沢山の理由が挙げられました。日本はもっと、幸福度が上位になってほしいとの感想がありました。
話し合いも発表も、楽しく活動を行うことができた様子でした。
2 年生は自由探究の続きです。各グループで決定したテーマについて
① 調べたことからわかることをまとめる。
② 結論をまとめる。
①、② を行っていきました。
特にまとめの部分なので、今までの流れをどのようにまとめるのか話し合っていました。
次回、クラスで各グループでの発表があります。次回へ向けて、グループで今まで以上に協力しながら進めていました。
どのような発表会になるのでしょうか。